人気ブログランキング | 話題のタグを見る

居心地のよい住まい

matumitu.exblog.jp
ブログトップ
2021年 05月 19日

梅の収穫

梅の収穫_f0053164_21151086.jpeg
我が家の庭で梅を収穫しました。
昨年はほとんど取れませんでしたが何故か今年はたくさん採れました。
最近は肥料などは与えない自然栽培です。
これだけあればかなり楽しめそうです。



# by matu-mitu | 2021-05-19 21:42 | 食べる | Trackback | Comments(0)
2021年 04月 15日

山登り

山登り_f0053164_14171418.jpeg
山登り_f0053164_14170673.jpeg
3月の終わりに今年初めての山登りに行きました。
家の近くの丹沢です。
大倉の駐車場に車を置き、そこから歩き始めます。
先ずは鍋割山を目指して。
登山口までの林道歩きが長く、ここだけでかなり疲れてしまいます。
鍋割山からは富士山が霞みがかって見ることができました。
ここから塔ノ岳まで行きます。
塔ノ岳山頂からは丹沢のさらに奥の山々がくっきりと見えました。

下りは長い長い大倉尾根をひたすら下ります。
久しぶりでしたのでなかなかタフな山歩きでした。




# by matu-mitu | 2021-04-15 14:25 | その他 | Trackback | Comments(0)
2021年 02月 18日

アクアレイヤー改修

先日は14年前に新築した住宅のアクアレイヤー(床暖房)の熱源機交換を行いました。

元々はヒートポンプでつくった温水を床下に回して温めていましたが、機器の寿命による交換でした。
生活様式等を考慮して今回はガスボイラーで温水をつくることにしました。
良いこととしては温水の温度が上がることと温まりの立ち上がりが早くなることです。
以前はヒートポンプで夏の冷房もしていましたが、これがなくなるので冷房用ヒートポンプを追加します。
旧式コントローラーとの相性などで少し紆余曲折はありましたが無事取り付けができました。

年月と共に社会全体のエネルギーの使い方が変わっていくのでそれによって選択肢も変わります。もちろん生活スタイルや住まい手の年齢などによっても変わります。

なるべく無駄なエネルギーは使わずに低コストでより快適な住まいを作っていきたいと考えています。



# by matu-mitu | 2021-02-18 22:39 | 温熱環境 | Trackback | Comments(0)
2021年 02月 12日

リモート打合せ

現在、新型コロナウィルスの影響で10都府県には緊急事態宣言が出されている状況です。
全体的には今回は2回目ということで1回目よりはテレワーク率が低いという報道も見聞きしています。

私達の設計という仕事としましてはお客様や現場と打合せをしなければ進んでいかないわけですが、
半ば強制的に昨年4月よりインターネットを利用したリモート打合せというものを導入いたしました。
グーグルミーツというものを多く利用しています。
最近はようやくこの状況にも慣れ、スムーズに進むようになったように感じられています。

今までは対面で行なっていた打合せをリモートにしたわけですが、逆にその他の電話で対応していたものもリモートで行うようにもなりました。
選択肢が少し増えたようにも感じ、それなりに良い面もあるのでは、とも思っています。

先を見るとまだまだ新型コロナウィルスは完全に終息する気配は感じられず、このような状況が続きそうです。
これからも当面はこのような方法で地道に仕事を進めていきたいと考えております。


# by matu-mitu | 2021-02-12 14:18 | 仕事 | Trackback | Comments(0)
2020年 11月 07日

着工

着工_f0053164_10260495.jpg
北海道で進めている住宅がようやく着工になりました。
こちらでは既に雪が降る日もあるようです。



# by matu-mitu | 2020-11-07 10:30 | 仕事 | Trackback | Comments(0)